Blog

蔵人日記

ホーム > 蔵人日記

第92回:蔵人、前ちゃんです

2010/10/10 16:54

 

  

 

「くじら綾紫」の仕込みを行いました。

「綾紫」は、外側も中身も紫色をしていて

アントシアニンが他の芋より豊富に含まれています。

 

 

 

 

綾紫 芋 10.10.09.1.JPG

 

 

 

 

他のさつま芋と比べると水分が多く

蒸しすぎると、芋がつぶれてしまい

仕込みの際に苦労したり、

温度管理にも気を遣います。

 

 

 

 

綾紫 10.10.09.5.JPG

 

 

 

 

ですが、綺麗な二次もろみや、

焼酎の酒質を思うと

そんな苦労も報われる気がします。

 

 

「くじら綾紫」のもろみは順調に発酵中です。

 


top

第91回:蔵人、前ちゃんです

2010/10/05 16:43

 

   

 

蔵に泊まって麹や醪の温度管理をする他にも

大事な事があります。

 

 

その大事な事とは、出来た焼酎の味を見る事です。

ただ、利き酒をするわけではなく

お客様と同じようにして飲むのが大切です。

 

 

 

 

10.10.4.1.JPG

 

 

 

 

しっかりと前割りした焼酎と

燗をする道具も準備してあります。

 

 

 

 

10.10.4.4.JPG

 

 

 

このポットで焼酎の燗をつけます。

 

 

 

10.10.4.2.JPG

 

 

 

温度計まであります。

 

 

飲んでいるだけだと思われそうですが、

これも大切な泊まりの仕事です。

 

 

問題なのは、新焼酎が美味しくて

飲みすぎてしまいそうになる事です。

 

 

今夜は泊まりなので飲み過ぎないように

気をつけます。

 


top

第90回:蔵人、前ちゃんです

2010/10/01 16:39

 

   

 

先日、「くじら」の新焼酎を瓶詰めしました。

 

 

 

10.09.29.1.JPG

 

 

 

蒸留したばかりの新酒を

「温泉水寿鶴」で割水しました。

 

 

新焼酎はラベルのくじらが

上を向いています。

 

 

 

10.09.29.2.JPG

 

 

 

キャップのところにも

くじらがいます。

 

 

オススメは前割りしておいたものを

燗をして飲む飲み方です。

燗をすることで香りがたち、甘味も増します。

 

 

燗をつけた焼酎を飲む事で体が温まり

疲れがとれるので僕もこうして飲んでいます。

 

 

 

10.09.29.3.JPG

 

 

 

「くじら」の新焼酎、ぜひご賞味ください。

 

 

最近、杜氏はパソコンの前に

座ろうとしません。

しばらくは僕が更新することが

多くなりそうです。

 

 


top

第89回:蔵人、前ちゃんです

2010/09/25 14:20

 

  

 

昨日、「さつま大海」の

新焼酎の瓶詰めをしました。

 

 

 

10.09.24.1.JPG

 

 

 

一本一本丁寧に検瓶し

詰めていきます。

 

 

今年は、昨年と比べるとさつま芋は不作ですが、

そんな事は感じさせない位、美味しい焼酎ができました。

 

 

 

 

10.09.24.2.JPG

 

 

 

新酒の華やかな香り、味わいの新焼酎

「さつま大海」は9月27日より発売致します。

ぜひ、この機会にご賞味ください。

 


top

第88回:蔵人、前ちゃんです。

2010/09/21 16:43

 

  

 

暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、

まだまだ秋の風は感じられません。

 

 

蔵の中の蒸留機の周りは

まだ真夏日並みの暑さです。

 

 

 

常圧蒸留機.1.JPG

 

 

 

焼酎の原酒は、蒸気を吹き込み、

醪の温度が約90℃位で垂れてきます。

 

 

 

蒸留 垂れ口.1.JPG

 

 

 

初めは白く濁った原酒が出てきます。

すぐに透明になっていきますが、

この時点でアルコール度数は60度以上あります。

 

 

蒸留が終わった時で

約38~37度の原酒になります。

 

 

焼酎の出来の約3割が蒸留で決まると

言われるのでしっかりやりたいと思います。

 

 

 

 

 


top

第87回:あきたこまち

2010/09/19 14:16

 

   

 

秋田県大仙市を9月14日に出発して

貨車に揺られる事5日間

昨日、21日から使う麹米「あきたこまち」が届きました

 

P1040257.JPG

 

東北から南国鹿児島まで

遙々やって来てくれました

 

さぁ~どうやって料理しましょうか

 


top

第86回:初蒸留

2010/09/17 11:15

 

 

 

先週何とか初蒸留にこぎ着けました

 

 

P1030764.JPG

 

 

今年もふくよかな香りと

新焼酎らしい甘ったるい味に仕上がりました

今は割り水して

今月末の出荷の出番を待っている状態です

 

是非今年の新焼酎をご賞味ください

 

 

 


top

第85回:蔵人、前ちゃんです

2010/09/12 07:14

 

   

 

先日、芋掘り体験に行って

収穫したさつま芋は

次の日には入荷してきました。

 

 

さつま芋は掘った次の日には

仕込みに使用します。

 

 

 

10.09.10.2.JPG

 

 

 

芋洗い機で土を洗い流し、

傷みなどを取り除いたさつま芋は

芋蒸し機で約1時間ほど蒸して

冷却し、機械で粉砕して

一次醪に仕込みます。

 

 

 

10.09.10.3.JPG

 

 

 

さつま芋を仕込んだ醪はその日のうちに

仕込タンクから発酵タンクへ移します。

 

 

 

10.09.10.5.JPG

 

 

 

さつま芋が綺麗なので

二次醪も綺麗です。

 

 

 

 

 


top

第84回:蔵人、前ちゃんです

2010/09/05 16:45

 

   

 

9月に入ってもまだまだ

暑い日が続いています。

 

 

こんな暑い中、芋掘りをしている

農家さん達は大変です。

 

 

芋農家の隆さんが新しい芋掘りの機械を

導入したというので僕も芋掘り体験に行って来ました。

 

 

 

10.09.02.1.JPG

 

 

 

「ミニハーベスタ」という機械で、

これ1台で堀上げから選別、バッグ入れまで

出来るすごい機械です。

 

 

 

10.09.02.3.JPG

 

 

 

堀上げられたさつま芋は、自動的に

つるからちぎられ、コンベアの上に落ちてきます。

 

 

ここで選別を行います。

大きい芋はバッグに入れ、小さい芋は

コンベアから下に落ちるようになっています。

 

 

 

 

10.09.02.4.JPG

 

 

 

バッグに入れられたさつま芋は直射日光が

当らないように遮光シートを被せておきます。

 

 

この機械には屋根も付いていて

コンベアの所が日陰になり、

暑い中選別する人にも優しい機械でした。

 

 

 


top

第83回:芋洗い始まる

2010/09/02 11:16

 

  

 

いよいよ芋洗いが始まりました

お盆過ぎからコンベアーなどを何回も

試運転して来て当日を迎えましたが・・・

 

 

P1040250.JPG

 

 

いきなりのトラブルです

今までの試運転は一体なんだっただろう

 

皆でコンベアー持ち上げたり、引っ張ったりして

何とか事なきを得ました

 

芋の順調に入荷して来ました

 

 

P1040248.JPG

 

 

今年は例年より出来が今一と言われていますが

中々良い芋が入荷して来ました

 

さすが大海生産農家の皆さんです

伊達に何十年も芋を造っている訳じゃありません

 

恐れ入りました

 


top